この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
来年の横浜マラソンへの挑戦を目指してスタートしたこの一人プロジェクトも2ヶ月目、収穫もありましたが新たな課題にもぶつかりました。
【1ヶ月目のまとめ】 フルマラソン挑戦記録〜1ヶ月目のまとめ
月間走行距離・回数・時間
2ヶ月目はこんな感じです。
月間走行距離 | 51km |
月間走行回数 | 6回 |
月間走行時間 | 5時間14分37秒 |
月間走行距離は先月のほうが少し多いのは残念ですが、一度に走った距離が長くなっており、また走った時間も短くなっているので走力自体は向上していると思います。
内訳を細かく見ると、
日付 | 走行距離 | 走行時間 |
10月2日 | 4.8km | 30分19秒 |
10月6日 | 10km | 58分12秒 |
10月13日 | 5km | 29分25秒 |
10月16日 | 5.2km | 34分46秒 |
10月21日 | 16km | 1時間43分18秒 |
10月27日 | 10km | 58分37秒 |
月間合計 | 51km | 5時間14分37秒 |
今月はまず初のマラソン大会で10kmを走りきれたのがいい経験になりました。思っていたよりも楽に走れたし、タイム的にも予想よりかなり良かったので自信もつきました。
そしてその10日後に自分の最長ランニング距離である16kmを走りました。
雨が振るなかでしたが給水をしながら頑張って走ったので達成感もあり自信にもなったのですが、、、残念ながら膝を痛めてしまいました。腸脛靭帯炎というやつです。
その後一週間ほどしてから走ったら痛みが出なかったのでひとまず大丈夫かな?とは思っていますが、故障してしまうと走れなくなってしまうので要注意ですね。
2ヶ月目の反省
2ヶ月目の目標だった10kmは3回走り、そのうちの1回は16km走ったので、なんというか距離に対する恐怖心は以前よりもだいぶ薄くなっています。
もちろん今の段階で30kmや40kmを走れるとは思いませんが、段階的に距離を伸ばしていけばきっとフルマラソンの距離を走れるようになるだろうという感触は掴めました。
確かに成長していると実感できたことは大きな収穫です。
ただ急に走る距離を伸ばしすぎたのか、いわゆる「ランナー膝」といわれる腸脛靭帯炎になってしまったのが今後に影響しないか心配です。腸脛靭帯炎に悩んでいるランナーは多いようですし、ちゃんと対策をしておかないといけないなと思います。
学んだこと
まず、少しずつでもトレーニング強度を上げていけば能力は確かに向上するということを実感できました。実際に走るたびに「楽に」走れるようになっているので、今は走ることが以前よりも楽しいです。
それからコンディショニングの大切さもわかりました。走るだけではなくて休養も栄養補給も大切です。
そして無理をすると本当に故障するということも学びました。今まで走る前の柔軟体操などをろくにしていなかったことを反省し、怪我や故障を防ぐために勉強の必要性を感じています。
3ヶ月目の目標
年内にできればハーフマラソンを経験しておきたいので、その準備として3ヶ月目のどこかで20km走りたいと思います。
感触としては20km走れるんじゃないかと思っていますが、、、気になるのは膝です。
膝が痛くなるようだと走れないので、ストレッチなり、走り方の改善なり、補助的なトレーニングなりを自分なりに研究して、トレーニングと並行して進めたいと思います。
【3ヶ月めのまとめ】 フルマラソン挑戦記録〜3ヶ月目のまとめ