割れた盆栽鉢を修理した話【接着剤は慎重に選ぼう】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

落として割ってしまった盆栽鉢を修理しました。

また使えるレベルにまでは修理できたので良いんですけど、接着剤のチョイスを間違ったので自分としてはちょっとだけ納得できない仕上がりになってしまいました。

でもそれも面白いかなと、、、なので結果としては良かったと思っています。

朝の水やりの時に盆栽鉢を落として割る

見てください、この無残な姿を、、、

今朝、新しく買ったじょうろで水をやっていたら、豆梨の盆栽鉢を落として割ってしまいました。

豆梨の伸びた枝先に、じょうろの先端が引っかかってしまったんです。

じょうろが大きくなったので、サイズ感にまだ慣れていないんですかね?

割れてもくっつければ大丈夫!

盆栽鉢を割ってしまってから数秒は「やばい、、、どうしよう、、、」と動揺しましたが、すぐに「大丈夫、直せばいいや」と切り替えました。

というのも、実は過去にも何度か割れてしまった盆栽鉢やプランターを直したことがあり、また直したものは今でも現役で使えていることもあり、つまり「直せばOK」ということを身を以て経験しているからです。

割れた盆栽鉢を修理する

ということで、盆栽鉢の修理の様子をリポートします。

準備1:中身(苗木)をよけておく

まずは、盆栽鉢を修理する前に、鉢の中身の苗木を他のプランターによけておきます。

今回はこの素焼きのプランターに一次避難です。ちなみにこの素焼きのプランターも一度落として割れたのを修理して使えるようにしてあります。

プランターのサイズがもともと植わっていた盆栽鉢よりも大きいため、あまったスペースには赤玉土を充填しておきます。

意外と収まりが良いので、秋口までこのままでもいいかも

準備2:割れた鉢を洗って干しておく

つぎに、割れてしまった盆栽鉢を洗って干しておきます。今日は天気が良かったので、朝洗ってベランダに干しておいたら、、、

昼下がりには乾いていました。これで準備はOK。

修理の様子

修理にあたって揃えたものは、

  • 接着剤(陶磁器に使えるもの)
  • マスキングテープ(固定用)
  • ボロ布(はみ出た接着剤を拭き取る)

ですが、思っていたよりも接着剤が「瞬間・強力」だったので、マスキングテープは使いませんでした。

修理スタート

手順1
仮組みしてみる

まずは、接着剤をつけないで仮組みしてみます。

こうすると、どの順番で組み立てれば良いのかがわかるので、いきなりやり始めるよりも失敗する確率がかなり下がるはずです。

手順2
破片を組み立て順に並べる

仮組みをしたら、破片をバラす時に組み立てる順番がわかるように並べます。

すみません。写真を撮り忘れたので参考画像がないのですが、上から順でも、左から順でもいいので、自分で組み立てる順番がわかるように並べておきましょう。

手順3
接着剤をつけて組み立てる

そしたら次はいよいよ接着剤を断面につけて組み立てていきます。

ここで今回、ちょっと想定外のことがあり、、

自分としては、接着時間がもう少し長いものを選んだつもりだったのですが、パッケージにあるように「瞬間・強力」な接着剤で、くっつけたそばから固まってしまいました。

そのため、組み立てながらパーツのズレを修正しつつ、表面をなるべくフラットに段差のない仕上がりにすることができませんでした。

手順4
組み立て完了

ということで、組み立て完了と同時にほぼ硬化済みだったので、乾燥時間の固定用にと準備していたマスキングテープは使いませんでした。

この接着剤は、いわゆるアロンアルファのゼリータイプと考えて貰えれば間違いないタイプです。あのニオイがしますし、手もカピカピになってしまいました。

手順5
アク抜きのため放置

もう出来ちゃいましたね。

すっかりくっついているようなのですぐにでも使えそうな気もしますが、さすがに外で使うものなのでもうしばらく乾燥時間をとりたいです。

それに、まだ接着剤のニオイも残っているので、アク抜きの意味でも当分は棚の隅っこにしまっておこうと思います。

まとめ

これが修理後の姿です。

割れ跡が目立つので好みは分かれるかと思いますが、僕としては「これはこれでユニークさが増して面白い」と感じます。

修理したばかりの生々しさも、盆栽を植え付けてしばらくすれば薄れて馴染んでくるでしょう。割れ跡に苔とかが生えてきたら素敵じゃないですか。

接着剤の選択を間違えたのは反省

しかし想定通りの修理ができなかったのは少し反省、今回は接着剤のチョイスを間違えました。

やはり2液性のエポキシ系接着剤を使うべきでした。

でもまた使えるのでOK

でもまあ、しっかりくっついてはいるようですし、また使えそうなので良かったです。

あまり物事にこだわらないほうが、人生きっと楽しいですよね。

修理前・修理後の比較

最後に修理前と修理後の比較をしておきます。

修理前

修理後

うーん、使えるようになっただけでも十分じゃないでしょうか?

今日はよく頑張ったので、いつもにも増して美味しくビールが飲めそうです。

追記

今度は瞬間接着剤ではなく、5分で硬化開始するエポキシ系接着剤で陶器の器を修理してみました。

割れた陶器の器を修理する【コニシ ボンド クイック5】

こちらの方が仕上がりはきれいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です