ガーミンで距離を設定して走るフィニッシュタイムトレーニング

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

高機能ランニングウォッチのガーミンで、距離を決めて走る「フィニッシュタイムトレーニング」の設定方法を説明します。

フィニッシュタイムトレーニングとは

フィニッシュタイムトレーニングとは、、

あらかじめ走る距離を設定し、ゴールへの到着予想時間、残り距離、平均ペースなどを計測・表示させながらおこなうトレーニングです。

ガーミン本体のトレーニングメニューに含まれているため、ガーミンコネクトとつながなくてもガーミン単体で実施できるトレーニングです。

設定する距離は、【1キロ】【5キロ】【10キロ】【ハーフマラソン】【マラソン】といったようなあらかじめ用意されている距離を選ぶことができるほかに、【カスタム】というメニューでは自分の走りたい距離を50メートル単位で設定できます。

設定方法

フィニッシュタイムトレーニングの設定方法について説明していきますが、まずはガーミンを操作する各ボタンの機能から説明をしたいと思います。

ガーミンの操作ボタン説明

ガーミンの操作ボタンは上の画像の通り4種類でそれぞれ次のような操作をおこないます。

電源とバックライト 電源とバックライトのON/OFF
操作 メニューや項目の選択
戻る 一つ前に戻る
決定 選択の決定とタイマーのSTART/STOP

この他にもいくつか機能がありますが、まずは基本として各ボタンには上記の機能があると覚えておいてください。

フィニッシュタイムトレーニングの設定

STEP.1:まず決定ボタンを押す。

スタートの画面で決定ボタンを1回押す

決定ボタンを押した後の画面

 

STEP.2:次に操作ボタンを下に2回押して、【トレーニング】を選択して決定ボタンを押す。

トレーニングを選択して決定ボタンを押す

 

STEP.3:次に操作ボタンを上に1回押して、【フィニッシュタイム】を選択して決定ボタンを押す。

フィニッシュタイムを選択して決定ボタンを押す

 

STEP.4:次に操作ボタンで走りたい距離を選択して決定ボタンを押す。

走る距離を選んで決定ボタンを押す

 

STEP.5:タイマー画面が表示され、決定ボタンを押すとタイマーがスタートします。

 

タイマー画面で決定ボタンを押すとタイマーがスタートする

タイマースタート!

 

STEP.6:設定した距離を走り終えたら決定ボタンを押してタイマーをストップし、トレーニングの記録を保存して終了です。(保存したくない場合は削除も選べます)

決定ボタンを押してタイマーをストップ

保存を選択して決定ボタンを押す。気に入らない記録のときは削除もできる。

 

走る距離を【カスタム】で設定したい場合

STEP.3までの操作を終了後、操作ボタンを上に1回押して【カスタム】を選択して決定ボタンを押す。

カスタムを選択して決定ボタンを押す

 

次に設定する距離の単位を【マイル】か【キロメートル】のどちらにするか選択して決定ボタンを押す。

マイルかキロメートルどちらかを選んで決定ボタン

 

次に設定する距離を操作ボタンと決定ボタンで確定していきます。選択できる距離は最大で999.95キロメートルから最小で0.05キロメートル(50m)まで、50メートル単位で設定できます。

自分で走りたい距離を決めていく

 

距離を設定したら、最後にカーソルが【】を選択した状態で決定ボタンを押す。これで距離のカスタム設定が完了です。

✔を選択して決定

 

タイマー画面が表示されるので、決定ボタンを押すとタイマーがスタートします。

決定ボタンを押すとタイマースタート

 

設定した距離ごとに通知させる方法

これはフィニッシュタイムトレーニングに限った機能ではありませんが、設定した距離ごとに画面とバイブレーションで通知させるような設定もできます。

この設定をしておくと「今でどれくらい走ったかな?」とちょくちょく時計の画面をみなくて済みますし、通知があると小さく達成感があるのでトレーニングの励みにもなります。

設定方法は以下の通りです。

STEP.1:決定ボタンを押す。

決定ボタンを1回押すとこの画面になる

 

STEP.2:操作ボタンを下に1回押し、【アクティビティ設定】を選択して決定ボタンを押す。

アクティビティ設定を選択して決定

 

STEP.3:操作ボタンを下に1回押して、【アラート】を選択して決定ボタンを押す。

アラートを選択して決定

 

STEP.4:【新規追加】を選択して、決定ボタンを押す。

新規追加を選択して決定

 

STEP.5:操作ボタンを下に5回押して【距離】を選択し、決定ボタンを押す。

距離を選択して決定

 

STEP.6:操作ボタンと決定ボタンでアラート通知させる距離を設定し、

アラート通知させたい距離を設定する

50m単位で設定できる

 

最後に【✔】を選択した状態で決定ボタンを押す。

距離を設定したら✔を選択して決定

1kmごとのアラート通知の設定が終了した画面

これで設定した距離を走るごとに画面とバイブレーションで通知があります。

 

通知させる距離を変更したい場合

アラートで通知させる距離はいつでも変更ができます。

変更する方法は以下の通りです。

STEP.3までの操作を終了後、操作ボタンで設定済みのアラート項目【距離】を選択して決定ボタンを押す。

設定済みの距離を選んで決定を押す

 

次に、操作ボタンを下に1回押し、【距離】を選択して決定ボタンを押す。

この画面でも、もう一度距離を選ぶ

 

次に、操作ボタンで変更したい距離に設定し直して、、

アラート通知させたい距離を選び直す

最後に【✔】を選択した状態で決定ボタンを押す。

距離を変更したら✔にカーソルをあわせて決定を押す

これで距離の設定変更が完了です。

変更した距離に再設定終了

 

アラートの通知を無効にしたい場合

いちいちアラートがくるのがうっとうしくなった場合は、アラートの通知をさせないようにすることもできます。

設定の方法は以下の通りです。

STEP.3までの操作を終了後、操作ボタンで設定済みのアラート【距離】を選択して決定ボタンを押す。

設定してあるアラートの距離を選んで決定

 

ステータス/オンの状態が選択された画面に移るので、そのまま決定ボタンを押してステータス/オフにする。これでアラートが無効にする操作は終了。

ステータスがオンになっているのでそのまま決定ボタンを押す

ステータスがオフになる。これでアラート通知はなくなる。

操作終了後は戻るボタンを5回押すとトップ画面に戻ります。

 

ガーミンはランニングの相棒

僕の場合、目標はフルマラソン完走!ではありますが、まだまだトレーニングをはじめたばかりなので走る距離は7.5km、アラートを1kmごとに設定してこのフィニッシュタイムトレーニング機能を使っています。

やはり、目標距離がしっかりと設定されていて、その上で「1km走ったよ!」と小刻みに達成度を教えてくれると、より頑張れるものだなと実感しています。

ガーミンには、この他にも目標とする心拍数やペース、タイムなどをアラートとして設定できるので、自分の目標にあわせて様々なトレーニングができます。パーソナルコーチのような存在として長く使えるランニングの相棒になってくれますので、ランニングを趣味にしている方でこれからランニングウォッチを購入しようと考えている人には間違いなくおすすめできます。

ガーミンには色々な種類のランニングウォッチがありますので、色々比べて、自分に一番ピッタリきそうなものを選んでくださいね。

 

これが僕の使っているガーミン235J、人気のあるモデルです。デザインがかっこよくてとても気に入っています。色はグリーンとレッドとイエローの3種類あります。

ガーミン235Jの後継機種がこのガーミン245

音楽再生機能が付いたガーミン245 Music

個人的に、すごく大好きなデザインのVIVOACTIVE J HR、四角くてかっこいい!235Jを買うときにかなり迷いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です