この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ブログ開設から2年4ヶ月目、2021年6月の運営報告です。
ブログ28ヶ月目のPV・記事数・収益
28ヶ月目のサマリー
| 月間PV | 約11000 | 
| 投稿記事数 | 9 | 
| 累計記事数 | 247 | 
| 発生収益 | 約5500円 | 
先月に比べるとPVと収益は少し減少していますが、気ままにマイペースで更新していてこれだけ読んでもらえているので、まあ十分かなと。

前月との比較
前月と(27ヶ月目)比較してみます。
| 項目 | 28ヶ月目 | 27ヶ月目 | 
| 月間PV | 約11000 | 約13000 | 
| 投稿記事数 | 9 | 5 | 
| 発生収益 | 約5500円 | 約7500円 | 
ずっと右肩上がりでいくわけではないので、PVと収益の減少はあまり気にしないことにします。
そのかわり6月は頑張って9記事書いたので、自分を褒めてあげます。
PVについて
引き続き10000PVは超えることができたので嬉しいです。
区切りになるような数字をクリアできていると、やっぱり気分が良いものですね。
日割りで見てみましょう。
| 2021年 | 月間PV | 日数 | 日次平均PV | 
| 6月 | 約11000 | 30 | 約367 | 
| 5月 | 約13000 | 31 | 約419 | 
| 4月 | 約9900 | 30 | 約330 | 
| 3月 | 約8300 | 31 | 約268 | 
| 2月 | 約6300 | 28 | 約225 | 
| 1月 | 約7600 | 31 | 約245 | 
月間10000PVを超えるか超えないかは、日次平均でみるとそれほど差がないのがわかります。
ということは、1日に一人に読んでもらえる記事を少しずつでも増やしていけば、確実にPVの底上げにつながるということではないでしょうか。
あのイチローも、いきなり4000本もヒットを打ったわけではなくて、長い年月1本ずつヒットを積み重ねた結果がとてつもない記録になったわけなので。
コツコツ続けることが大切です。
よく読まれた記事ベスト3は、 
  不織布のプランターは普通に使えるので心配無用【フェルトのプランター】    
  ぶどうを種から育てる育成記録〜その1    
  スキンヘッド歴6年、シェーバーのこれまでとこれから  以上の3つです。
これは前月と変わりませんでした。
アクセスを集めている記事やその割合はあまり変化がないようです。
記事数について
6月は頑張って9記事書きました。
月初に「東海道を歩く〜その5」を書き終えたのが良かったですね。 
  東海道を歩く〜その5〜保土ヶ谷宿から戸塚宿まで  
東海道を歩くのは楽しいのですが、その後の記事をまとめるのが大変で、、、一度にたくさん歩いてしまうのも考えものだなと、、、
早く歩くのが目的ではないので、もっとゆっくり楽しみながら歩くようにしたいです。
その他はベランダ園芸の記事が多かったです。
変わったところでは、PCR検査を受けてきた体験記を書きました。 
  PCR検査を受けてきました【PCR検査体験記】  これはあまり読まれないかもですが、何かのきっかけで読んだ人の参考になれば良いなと思っています。
収益
発生した収益は約5500円です。ありがとうございます。
内訳は、アフィリエイトが約70%、アドセンスが約30%でした。
アドセンスの方は月の初めの頃かなり好調で、「これはけっこう伸びるかな」と少し期待していたのですが、終わってみると前月とあまり変わらない感じに落ち着きました。
まあ収益は結果の一部なので、それが全てではないので、そこばかりにこだわらないようにブログを続けたいと思います。
学んだこと
6月は色々と忙しかったので、心も体も疲れ気味だったのですが、そんな中でも自分なりによく頑張ってブログを書いたなと思います。
ブログを書くのは決して楽ではありませんが、だからといって辛いわけではないです。
書き始めるまでは、やっぱり「めんどくさいなー」と思うこともありますけど、書き始めてしまえば気持ちが乗ってくるというか、不思議とやる気が出てくるものなので、それがどんな記事であっても書き終えると達成感があり、気持ちがスッキリします。
手を動かしてキーボードを叩き、画面に文字がたくさん並んでくると何故かアイデアが浮かんだりするので、とにかく「ブログを書く」という行為が大切なんだなと感じています。最近。


