2017年docomoからの乗り換え組LINEモバイルユーザーです。
少し前に新プランに変更しまして、さらに快適にスマホライフを送っています。
プラン変更のきっかけ
旧プランではもうしばらくずっと1GBで月額1,200円のLINEフリープランを利用していました。
しかし1GBのデータ容量だと足りなくなることが結構多くて、月後半にデータの追加購入をすることが結構多くありまして、、、これは料金的に割高になるんですよね。
基本料金は月額1,200円なのに、データの追加購入が1,000円(1GB分)になることもあって、これじゃいかんと思ったのがきっかけです。
新プランと旧プランの違い
詳しくはLINEモバイルの公式サイトを見て頂きたいのですが、ざっくりいって「より安く、よりシンプルに」なっていると思います。
基本料金が安くなった
まず、基本の月額利用料金が安くなりました。
新旧プラン比較表
データ容量 | 新プラン | 旧プラン |
500MB | 1,100円 | 無し |
1GB | 無し | 1,200円 |
3GB | 1,480円 | 1,690円 |
5GB | 無し | 2,220円 |
6GB | 2,200円 | 無し |
7GB | 無し | 2,880円 |
10GB | 無し | 3,220円 |
12GB | 3,200円 | 無し |
データ容量が新旧で全く同じではないので単純比較は難しいかもですが、ユーザーの多い3GBで比べると新プランのほうが210円安いのでわかりやすいと思います。
それより容量の多いプランで比較してみても、
- 5GBで月額2,220円の旧プランに対して、新プランでは6GBで月額2,200円
- 10GBで月額3,220円の旧プランに対して、新プランでは12GBで月額3,200円
というように、月に使用できるデータ容量が増えているにも関わらず、料金は少し安くなっているのがわかります。
データフリーが別オプションに
次に、データフリーが別オプションになって料金プランがよりわかりやすくシンプルになりました。
旧プランでは、LINEがデータフリーになる「LINEフリー」、各種SNSがデータフリーになる「コミュニケーションフリー」、SNSと、LINE MUSICがデータフリーになる「MUSIC+」という3種類の料金プランがあり、それぞれデータ容量ごとの料金が決まっていました。
旧プラン料金表
データ容量 | LINEフリー | コミュニケーションフリー | MUSIC+ |
1GB | 1,200円 | 無し | 無し |
3GB | 無し | 1,690円 | 2,390円 |
5GB | 無し | 2,220円 | 2,720円 |
7GB | 無し | 2,880円 | 3,280円 |
10GB | 無し | 3,220円 | 3,520円 |
それに対して新プランでは、基本の料金プラン(ベーシックプラン)とデータフリーオプションが切り離され、より自分にあった使い方ができるようになっています。
新プラン基本料金
データ容量 | 月額料金 |
500MB | 1,100円 |
3GB | 1,480円 |
6GB | 2,200円 |
12GB | 3,200円 |
新プランデータフリーオプション
LINEデータフリー | 月額0円 |
SNSデータフリー | 月額280円 |
SNS音楽データフリー | 月額480円 |
SNSデータフリーに含まれるSNSサービスは新旧プランでちょっとずつ違っているので、これまた単純な比較は難しかったりするのですが、、、
しかしですね、LINEモバイルのような格安SIMをつかっている人は基本的に「シンプルでより安く」スマホを使いたい人だと思うんですよね。
だから、ミニマムでより安く使えるようになった新プランの方が、僕としては嬉しいです。
最低利用期間が無くなった
旧プランでは12ヶ月あった最低利用期間が、新プランでは無くなりました。
ただし、いつ解約しても解約事務手数料が1,000円かかるようになったので、僕のように最低利用期間を全うした人にとっては少し損に感じるかもしれませんね。
新プランに変更した結果
プラン変更をしてまだ間もないのですが、確実に安くなっています。
具体的な金額でいうと、
- 旧プラン:平均月額2,400円ほど
- 新プラン:平均月額1,900円ほど
おそらくですが、月額で500円前後安くなっていくはずです。
正直、動画を頻繁に動画を見たりしないので、普通に使って月3GBは使い切らないんですよね。
でも、余ったデータは翌月まで繰越できるので、プランを500MB⇔3GBとこまめに切り替えながら使っていけば、無駄なくリーズナブルに利用できると思っています。
プラン変更して満足
結論としては新プランに変更して非常に満足です。
新プランに変更すると新しいSIMカードが送られてくるのですが、手続きも簡単ですし手数料もかかりません。
「超スーパーSNSガンガンやりまくりです!」みたいな人以外は、きっと新プランに乗り換えたほうがお得になると思うので、一度検討してみる価値あると思います。