この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
このブログを始めて3ヶ月が過ぎました。
本格的なブログ運営が初めてのビギナーが、3ヶ月間頑張ってみてどうだったのか振り返ります。
これからブログを始める人の参考になれば。
ブログ3ヶ月目のPV・記事数・収益
ブログを始めてから3ヶ月目の状況は下記の通り、
- 月間1300PV
- 記事数:63
- 収益:ジュース1本分
ちなみに2ヶ月目は、
- 月間96PV
- 記事数:36
- 収益:なし
だったことを考えるとだいぶ進歩があったのではないかと思います。
PVについて
たった1つの記事が9割以上のPVを稼いでいます。それがこの記事です。 中学生がLINE Payの本人確認する方法【マイナンバーカード】
ちょうどLINE Payの300億円キャンペーンが始まるタイミングで投稿したのですが、キャンペーンで受け取ったLINE Payボーナスを使うには本人確認をすることが必要だったため、検索需要が急増したのだと思います。
この記事は、そのタイミングを狙ったわけではなくて、本当に家族全員でLINE Payボーナスをつかいたくて、そのためにやったことをそのまま書きました。
だから、アクセスが急に増えたのをリアルタイムで見たときには「一体何事か?」と驚きました。
もちろん嬉しかったのですけど、それまで1日のPVが1とか2とかだったのが、突然1日で400近いPVがくるようになって、リアルタイムで3人とか5人が自分のブログ見ている状況は信じられませんでした。
キャンペーンが落ち着くにしたがってPVも少なくなりましたが、それでも以前に比べると格段に多くはなっているので、一瞬とはいえPVが増えた効果があるのかなと思います。
それから、トレンドに乗ったときの爆発力のすごさを実感しました。
僕のブログなんてまだまだもいいところだと思いますが、それでも検索のニーズにマッチする記事を書けば、突然アクセス数が跳ね上がることがあるんだなと。
それまでは、ほとんど誰も見に来ない状態だったので、
「ブログにアクセスを集めるなんて都市伝説なのでは、、、」
と本気で考えていましたが、実際にトレンドに乗った記事でアクセスが急増するのを目の当たりにして、世の中のニーズに合えば僕のブログにも来てくれる人がいるんだということがわかって嬉しかったです。
記事数について
ブログを始めて1ヶ月目は10記事くらいしか書いてなかったのですが、2ヶ月目からは頑張ってなるべく毎日ブログを書くようにしています。
本業はサラリーマンをしているので、仕事から帰って毎日ブログを書くのはなかなかきつかったりもしますが、自分の人生を変えるための投資だと思ってやっています。それまで毎日飲んでいたビールもすっぱりやめました。飲んじゃうとブログ書けなくなるので。
仕事から帰るのは遅めの時間が多く、帰宅してからだとブログを書く時間が長く取れないので、通勤時間にスマホのメモに下書きを書いたり、アイデアだけメモっておいて休みの日にまとめて記事にしたりしています。
実際毎日コンスタントにブログを書くのは難しいので、できなくても自分を責めないように、昨日より今日、今日より明日というように少しずつでも前進できるように心がけています。
収益について
広告を貼るようになったのは割と最近です。AdSenseと、もしもアフィリエイトの商品リンクを貼っています。
まだまだ収益が期待できるようなアクセス数があるわけではないので「こんなものかな」という程度の感想です。
まずはユーザーのためになる記事を書くことに集中したいです。
学んだこと
先人の教えは正しいです。
ブログやアフィリエイトに関する教えがネット上にはたくさんあります。
「まずは100記事書け」とか「記事数は重要じゃない」とか「質より量が大事」とか「量より質が大切」とかいろいろいわれていますけど、全部正しいと思います。一見矛盾するような気もしますが、じつは異口同音に同じことを言っているのです。
要するに、ゴールは「ユーザーのニーズに応える」という事ただ1つなんですけど、そこに辿り着くプロセスが人によってちがうのだと思います。
そしてはっきりしているのは、記事を書かないと1ミリも前進しないということなので、先人のいろいろな意見の中から、自分のモチベーションを高めてくれるものをつまみながら、毎日少しでもブログに向き合うことが大切かなと思っています。
うまくいかなくても諦めずに試行錯誤を繰り返せばきっと活路が開ける、と信じています。
これからブログをはじめる人へ
ブログに興味があるけど、始めようか、どうしようか考えている人は今すぐにブログを始めたら良いと思います。考えている時間は本当にもったいないです。
僕も、ブログを始めるまでにかなり長い期間「ブログ始めてみようかな〜、どうしよっかな〜、どんなブログが良いかな〜、タイトルはどうしようかな〜」と考えていましたがはっきり言ってその時間は無意味極まりないものでした。そのころの自分を殴ってやりたいです。
無料ブログでも、レンタルサーバーでも、雑記ブログでも、専門特化ブログでもなんでもいいのでとにかく早く始めて経験を積むことが何よりも大切です。
実際に始めてみてわかることのほうが圧倒的に多いのでまずは始めてみましょう。
うまくいかなかったらやり直せばいいじゃないですか、一緒にブログがんばりましょう。